2015年10月30日

ハロウィン飾り

11月の開所まで寂しいだろうということで、役員の何人かの人でハロウィンの飾り付けをしてくれました。
もう、取らなきゃいけないなんてもったいないです。
せっかくなので、写真で紹介したいと思います。
画像
画像
画像
画像
画像
ラベル:社会福祉 障害者
posted by Sleepinglion at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

お知らせが届きました

埼玉県障害者支援課から指定申請が11月1日付で下りたとメールで連絡がありました。
ようやく、待ちに待っていたスタートラインにたどり着くことが出来ました。
これからは、未だ利用者が一人しか確定していない状況をみんなで改善し、賑やかで楽しい事業所にしていけるようがんばりたいと思います。
ラベル:社会福祉 障害者
posted by Sleepinglion at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

セミナーに参加してきました

今日は、都内で開催された日本発達障害連盟主催の自閉症セミナーに職員2名と共に参加してきました。
このセミナー、太田ステージ(認知発達治療)とABA(応用行動分析)とTEACCHプログラムについて基礎的なことを解説してくれる講演で自閉症など発達障がいの人の支援をする人にとってはかなり為になる内容です。その講演の後、太田ステージを基盤においたTEACCHとABAの応用について、川越の社会福祉法人けやきの郷の佐々木敏宏さんの講演もありました。佐々木さんは以前から自閉症の支援をする人が押さえておくべき知識として太田ステージ、ABA,TEACCHのことを言われておられる方です。この三つをどう活用していくのか、私的にはTEACCHを基本においているので、当然ABAも使うし、そのほかの療法も使うことはあるのですが、太田ステージだけはあまり使ったことがないのが現状でした。今日の話を聞く中では、支援に役立つことは確かだし、これから改めて学んでいこうかと思い直しました。
posted by Sleepinglion at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする