2016年12月26日

2016年度第2回講演会のお知らせ

 先日、講演会のお知らせを書きましたが、場所がどうにも決まらず、やむを得ず開催日を3月4日に変更いたしました。

開催日:2017年3月4日(土)
開催時間:10:20開始(10:00開場)
会場:鴻巣市文化センター大会議室
(鴻巣市中央29-1)
演 題    発達障がいの支援に役立つABA(応用行動分析)を学ぼう
         午前 行動を理解するための行動分析学ABAの基礎
         午後 行動を支援するABCモデル-構造化とABAの関係
講 師    今本 繁 氏(ABC研究所代表、臨床心理士)

参加費:無料

画像
画像




















お申し込みをお待ちしています.

よくあるご質問(FAQ)

1. なぜ講演会とかを開催するのか?
 一つには、職員や利用児童家族のスキルアップの機会として。そしてもう一つは、関係者にとどまらず地域の方に広く正しい知識に関心を持って頂いて、地域そのものの支援、教育の力を底上げして行ければと考えています。

2.なぜ無料なの?
 無料だと、当日来ない人とかが多くなる可能性が高いことは知っています。でも、一番強い思いは、嘗て私がTEACCHプログラム研究会に所属していたときに年会費や講演会費が安くて、生活の苦しい私にとってとても助かった思いが強く残っています。もちろん、講師の方への謝金や交通費、会場費などはかかりますが、法人と私が負担しています。
posted by Sleepinglion at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

PECSレベル2アドバンスの研修から帰りました

とても中身の濃い2日間でした。嘗てレベル1を受講した時は、そんなに頭がパンクしそうな感じがしなかったと思いますが・・・今回は目標や方法は知っている内容のものをさらに深めると言うことだったのですが、頭がパンクしそうでした。これまで私がやってきたPECSは何だったのだ?と思いたくなるほどたくさんのの新しいことを教えていただきました。普段研修会を受けても、あまりメモをすることは少ないと思うのですが、今回は周りの余白までびっしりと書き込んだページも数多く、これは整理しないと今回の成果は発揮できないだろうなあと、帰りの飛行機の中で資料を見返しながら思いました。佐賀は遠かったけれど、飛行機は怖かったけれど、行った甲斐があったと思います。今回の研修の成果を必ず現場にフィードバックしていきます。
posted by Sleepinglion at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

佐賀にいます

今、佐賀県に来ています。明日と明後日開かれる、PECSレベル2のワークショップを受講するためなんですが・・・。少しだけみんなの顔を見てから行こうと考え、十数年ぶりに飛行機に乗ることにしました。出発の時間が近付くにつれ、だんだんと怖くなってきました。もともと高いところはものすごく苦手なので、ましてや高い空を鉄の塊が飛ぶとは・・・。しかし、無事に来たのでありました。明日からがんばります。
posted by Sleepinglion at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。