2017年06月22日

皆さんもどうかお気をつけて

事務室から、猫を見下ろしていると、突然と耳の中に違和感を感じました。
もぞもぞもぞとうごめく音と感触に虫がいると直感した私は、とりあえず細いものをとシャープペンシルやら木ねじやら突っ込んで見ましたがとれません。あまりの気持ち悪さにのたうち回ってしまいました。
外で、帰りかけていた職員を呼び止め耳の中の虫を捕ってもらえるようにお願いしました。懐中電灯でのぞきピンセットでつまみ出そうというのですが、見えないということでした。そうこうしているうちにまた暴れ出し、のたうち回る始末。職員が掃除機で吸い出したら、と言うのでその案で。何度もしつこく掃除機のノズルを耳に当て吸い出せたかなと思いきや、またもぞもぞと・・・・。頭にきた私は太めのストローを耳穴に突っ込んでやろうと思いましたが、見当たらず細めのストローを掃除機ののゾルの先に取り付け、隙間をテープと手でふさぎ、突っ込めるだけ奥に突っ込んで吸い出していると、なにやら吸われている様な気配が・・・・取り出す途中で、その虫はストローの吸引から逃れ絨毯の上にポトリと落ちました。細い5センチくらいの長さのムカデでした。職員が悲鳴を上げて逃げている間に、そそくさと逃げてしまい、仇は討てなかったですが、とりあえずは無事でいます。
今は、掃除機で吸いすぎて耳が痛いくらいです。
耳の中に蚊やGが入ることは聞いたことがありますが、まさかムカデとは、参りました。
酷い目に遭いました。
皆さんもお気をつけを。
ラベル:
posted by Sleepinglion at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫には好かれるんですが・・・

 先日から、気に入ったようでほとんど居着いている黒猫がいます。最初は、びくびくして逃げていたのですが、手なずけてから、慣れてきたようで、おなかがすくと、ニャアニャアと泣いて呼んできます。
とても人なつこくなってしまい、他の職員や利用児童が来ても逃げませんし、すり寄っていきます。で、この猫の感心するところは、噛んだりひっかいたりしないんです。しっぽの根元とかおなかのあたりをうりうりすると、普通、噛まれたり猫パンチや猫キックを喰らうところですが、しようとしないのですね。
 私は、この黒猫に「やまと」と名付けました。黒猫ヤマトから想像したのですが・・・。でも、名付けた後に職員から雌ですよと言われましたが・・・・。
 仕事に来ると出迎えてくれますし、送りもしてくれます。先週の日曜日は棚を作るために電動のこぎりで切ったり作業している様子を側でじっと眺めていました。
 とても好かれてしまったなあと実感しているのですが・・・そういえば、以前から仲のよい、好かれていた近所の猫、ポピー(私はひらけつと呼んでいますが)はどうしたんだろう?姿を見ないなあと気になりました。
他の職員によると、元気そうに歩いているのを見かけたとのことでしたが、最近はめっきりと姿を現さなくなりました。
 そうしたところ、昨日久々に、飼い主宅の家の庭で歩いているのを見かけて、声をかけました。にゃにゃにゃにゃっと駆け寄ってくるかと思ったのですが、その場で座り込んでしまい、欠伸をしてしまっています。
全く気にもとめない様子に結構ショックを受けてしまいました。
 帰ってきて職員にそのことを話すと、二股かけるからだと責められ・・・そうなのかなと思ってしまう自分がいます。何せ、二匹とも雌だからと言われ、ますますそうなのかなと思ってしまいましたが、私の猫好きは治ることはないでしょう。
ハードな仕事には癒やしが必要なんですよ、癒やしが。
ラベル:
posted by Sleepinglion at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

ジャガイモの収穫

先週から,インカのめざめとインカのひとみの早生種の収穫を始めました。小さいのですが、日数的には十分収穫日は過ぎているので、収穫することにしました。子どもたち数人と職員何人かがついて芋を掘り起こし、洗ってその場で蒸して、バターとかマヨネーズをつけて食べます。収穫の時は掘るのはやってくれなかったり、拾うのだけはしてくれたり、洗うのも洗わずに水につけるだけだったり、子どもによっては、水に泥を入れて遊んでいたりします。ですが、蒸し始めて匂いがすると皆一様に反応があります。食べるときだけはほとんどの子がしっかりと食べてくれました。このジャガイモはとても甘くて、栗じゃがとも呼ばれとてもおいしいのですが、さらにマヨネーズをべとべとにつけて食べることもいたりしました。お土産に少しずつ持って帰ってもらいました。後は、まだ、花が咲いたばかりのキタアカリの収穫が梅雨明けくらいになると思います。

画像
画像
posted by Sleepinglion at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。