2023年02月20日

壊れたmailソフトは目も当てられない・・・。

2月5日、パソコン起動とともに新着確認をしようとメールソフトOUTLOOKを立ち上げました。が、が、いつまでたっても開かない!何故だ?
色々調べて、管理情報が壊れているので、修復を・・・やっと開いた。しかし、14種類あるメールアドレスの内重要なメールアドレスが開けない!!これでは、ヤバイ!これまでのやり取りの記録など結構確認できなくなる。念のため、バックアップも確認しましたが、バックアップファイルも見事に壊れている。この時点から、必死!パソコンにかじりつき、復活する方法をネットで調べ、何とかこの方法なら・・・実施して、修復できたのは12時間くらい後だっただろうか・・。OUTLOOKのソフトは、ある一定以上のメールの通数を超えると突然壊れるらしい。調べたら、あ、あ、また壊れた!メールの通数が140万ちょっとのところでクラッシュしてしまっている。あり得ないよ??だいたい平均して100通くらい(広告メールも多いので)メールが来るのですが、適度に整理しているし、これはないだろ?いや、そうでなければこのクラッシュの原因は到底説明がつかなかったのです。そして、私は修復⇒クラッシュをこのあと3度も繰り返し、4日間メールを確認できない事態になったのです。
 この時点から修復できるソフトを探しました。散々探して、結構まともそうなソフトを入れることができました。
待つこと、15時間少し、OUTLOOKの起動に成功したのでした。そして、このソフトを使い140万超のメールを精査して一気に削除したのです。どうやら同じメールを多い時は20通くらいダウンロードしてしまっていたようです。それだけでは説明がつかないことがありますが、おかげで直ったし、検索も軽いし、これでいい、めでたしめでたし!(メールで返信できなかった方申し訳ございません、この場を借りてお詫び申し上げます)
posted by Sleepinglion at 22:52| Comment(0) | 法人の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お札を張りなおしました

IMG_3090.jpg
このお札のことを御存知でしょうか?
私は無宗教ですし、どうしても様々なたくさんの方が集まる場所ですので特定の宗教などの行為は行わないのが原則で・・・。
(当然のごとく利用児童や御家族にはそういうお話などもしないようにはしています。)
私は今の事業を始めて、お世話になっている方から6年ほど前にいただいてからお祀りするようになったのですが、効果は・・・。
(失礼な事を言うつもりは毛頭ありません)
というかいつも思うのです。このぐらいで済んでいるのは、まだなんとかやれているのは、ひょっとしたら何もしなければとっくに・・・なのではないのかと。
だから、御利益というかいいことはあるのだと思っているのです。
「苦しい時の神頼み」という考えもあるのかなと思います。
このお札は、新宿早稲田にある穴八幡宮のお札で「一陽来復」のお札です。金融融通に御利益があるとのことで、知る人ぞ知る、日にちによっては長蛇の列ができるお札です。もらえるのは冬至の日から節分の日までの限定です。そして、毎年変わる恵方に正面を向けて壁に冬至、大晦日、節分のいずれかが終わる日の0時に貼るのです。
私はずっと大晦日に貼っていました。
が、今年これが初めて剥がれました。真下に石油ファンヒーターがあり温まったために両面テープの粘着力が粘着力が下がったのだろうかなと思いました。いずれにしても、張り直しをしてはいけないルールになっているので再び穴八幡宮に出かけて授けてもらいました。
そして、節分の終わる日の0時に貼りなおしています。
今度は、剥がそうにも剥がれないよう、グルーガンと接着剤で強固にくっつけてありますが・・・剥がすときのこと考えてなかった・・・。
どうか御利益を!
posted by Sleepinglion at 22:34| Comment(0) | 法人の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今本先生にコンサルティングを受けました

2月1日、コンサルティングをお願いしている今本先生に来所いただいて、支援の様子を観ていただいて、利用児童個人個人へのかかわり方や全体的な支援方法などをアドバイスしていただきました。
支援、対応法について全体的なアドバイスと、利用児童に個別のアドバイスをしていただくことができました。
次回今本先生にコンサルティングに来所してもらう時までに、指摘していただいたことを、改善できるように取り組んでいきます。
IMG_9126.jpg
posted by Sleepinglion at 17:15| Comment(0) | 法人の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。