2023年01月17日

阪神・淡路大震災、あれから28年

 もう28年もたつのですね。月日が過ぎるの早いものです。・・・とここまで書いてあとは仕事が立て続けに入り、気が付くとあと1時間で今日が終わろうとしています。急がねば・・・。
以前のブログで書いていますが、当時私は震源地に居住していましたが、当日は出張中でした。しかし、友人や親せきの方の無事を確認しに、あるいは何か手助けができないかとあちこちを移動し、揺れそのものは経験しませんでしたが、その爪痕は嫌というほど目の当たりにしました。
 阪神淡路大震災は、私共の法人の根拠法となる特定非営利活動促進法など建築基準法の改正など様々な方面に影響をもたらしました。
身近なところでは水道の水栓のハンドルですが、持ち上げて水が出ますか?それとも下げたら?これも阪神淡路大震災がきっかけで見直されたものの一つです。当時は押し下げると水が出る仕様になっていたのですが、揺れで落ちてきた荷物が水栓レバーを押し下げて水が出て、漏電火災などを起こしたことなどから見直されたのです。今の住宅は当たり前のように押し上げで水が出ますね。
 いろいろな事を教訓として改善しつつ今があるのだと思います。
ラベル:震災
posted by Sleepinglion at 23:32| Comment(0) | 自分自身の事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください