2024年12月25日

地震の避難訓練を行ないました

きぼうでは、地震、火災、風水害、防犯対策として児童と一緒に避難訓練を毎月のように行なっています。今回は、地震による避難訓練を行ないました。毎月のように何らかの避難訓練などをしていると児童も避難行動が早く動いてくれ、職員が頭抱える動作をすると同じように頭を抱えるようになってきました。写真は、揺れ始めの際になるべく狭い場所として選んだ洗面所に避難して頭を抱えている?様子です。
IMG_2964.jpg
posted by Sleepinglion at 10:46| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

防犯訓練を行ないました

今回の防犯訓練は、寸劇とクイズの2部構成で行ないました。寸劇は、公園に遊びに来た設定で、他の人からはぐれた児童が見知らぬ人に声を掛けられ、最初はついて行ってしまう。でも、これは危険なので、本当はこうするんだよと2回目は連れて行かれそうな所を騒いで助けを呼び、職員が駆けつけて助けるという設定でした。その後、クイズを行ないました。職員がやっていることがわかって楽しんでくれた子も、もう一つ意味不明でただはしゃいでいた子もいましたが、それなりには楽しく経験してくれたのではないでしょうか。
IMG_2890B.jpg

IMG_2892B.jpg

IMG_2906.jpg

IMG_2911.jpg
posted by Sleepinglion at 12:51| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

保護者会を開催しました

24日に2024年度の保護者会を開催しました。開所9年を迎えた記念として、今回はこの春に卒業された方の親御さんを特別ゲストに迎え、座談会を開催しました。始めは、あらかじめ考えておいて欲しいと事前に渡した質問からはじめ、その後は参加者からの事前質問、間に意見交換を随時取り入れて進めて行きました。今回は、私たち主導の開催では初めての会場とオンラインでの開催で上手くいくか心配で前日から3度のリハーサルで確認し、万全の体制を整えましたがそれでも、緊張しました。午前と午後、同じ内容で開催しましたが、参加者が違うので流れが自ずと違う方向に行き、私にとっては緊張感が常に抜けない座談会でした。特別ゲストで参加くださった親御さんも人前に出るだけで緊張してしまうのにこういう場は更に・・・とのことだったので午前、午後と2度もそういう場に出ていただきありがたい限りです。少しでも、現在の利用児童の保護者の方に参考になる機会になれば幸いです。皆様ありがとうございました。
IMG_7483.jpg
posted by Sleepinglion at 14:53| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。